U R 【20010701】サテ5・浦和レッズvs東京ヴェルディ1969@鴻巣市立陸上競技場 35度以上の猛暑の中、キックオフは15時。昨日(トップの練習試合)がこんな気候じゃなくてよかったと思うぐらい自分はヒドイ人間です。まだ7月のはじめなのにーつーか去年の鳥栖戦*もこんな感じだったかと記憶も不穏当に展開…。 前回5/20のブラボーだったサテFC東京戦(あ、レポアップしてない)から約1月半。目の前の試合の絶句ぶりに脳裏に浮かぶはこの間このチームのこと。長めのオフ、トップ合宿中は10人(タバ抜けては9人?)の日々、直後の練習試合は突然ハヤ&卓朗交えてあんな*感じ、故障離脱中の選手のいた6/18の練習試合はJrユースの監督まで出場し、6/27にようやくトップサテ合同練習試合があって(結果、トモがトップ入り)。今日のメンバー一緒に練習したのは昨日ぐらい? てことで、気持ちを鎮めて(笑)すこしのんびり観戦してみたっす(メインだし)。 城定とタカ起点に攻撃へ。長短の使い分けがまわりと呼応するよう練習できれば(いやある意味「まわり」と呼応してたか)…。右サイドかなり前目に何度もパスが出るがハヤ出遅れたり徹にフォローもなかったり。密集から胸のすくサイドチェーンジ!が、そこはただのスペ〜ス……でタッチ割る。 衝撃の映像の連続に生きてることがヤになるよなヤジ飛びまくるが、一番こたえてるのは選手たちだと思うぞ?こら。なかなかパフォーマンス出せないイチ&西野のトップなCBを土台に、意思がかみあわず客のイライラが追い討ちかけて焦りだす選手たち。落ち着いて〜。 前回ほどじゃないが鴻巣は風の街?むらのある風吹いてて難しい。そのやりにくさに拍車をかける竜二の髪型!(爆) いや誰だよオマエって感じである意味イケてます。ナイスカットで最終ラインでルーズボールへの加速でドリブルで全身サッカー(謎)で魅せる竜二だが、隆正とのバランスがあまりとれてなくて城定があがりにくそう(そしてもうちょっと打ちやすそーなパスだしてくれたらなあ!<竜二)。徹が「ひとりスルーパス」まで演出して右サイドを攻めるが、クロス出しどころなく自分でいってゴールキックに。 ハヤからチャンス!飛び出したGKをトモが飛び超え(うわー!)そのままゴールラインも超える(沈黙)。ハヤのクロス、ファーのトモのシュートはゴールそれる。タッチを割ったボールで「リトルトモショー」までみせてくれて調子よさげなんだけど。時折チームメートを叱ったり。トモに限らずみんな攻めのイメージは格段に増えてる!でもちょっと「かっこいい」方向にふれすぎてるかも…。あとは連係なんだが…。 危険なプレーでとられたゴール左のFK、ニアであわされて失点(23分)。ヴェルディ個人技はそれほどないし(廣長と杉山ぐらいしかわかんなかったし――あと関練習生――杉山はけっこうサポにいじられてたす(笑))ウチと同じくチームプレーはそれほどうまくいってないんだが、カラダ強ーい、モチベーションも高ーい。この気候だとそれが余計ひきたってみえる。完全に緑ペース。全身全員で猛進してくるヤツらに対して、上品トーンのレッズはちょっとしたガッツや竜二の足(爆)が主審にはラフプレーにみえるらしい。逆にヤツらが去っていったあとにウチの選手が倒れててもお咎めなし。ぶう。 ハーフウェーラインあたりで竜二の反則とられてそこからの敵の攻撃、何度かクリアしそびれたあげく豪快に打ち込まれて0-2に(36分)。悔しがるギシ。抜け出したFWに城定がつくが打たれてバー。ラッキー!でもこんなとこで運使いきりたくな〜い。プレーの切れ目に競うように給水(〜湯)&水浴びする両選手。ヴのスタッフはクーラーバッグから冷たいボトルを手渡したり、ピッチを1周してボトルを交換してたけどレッズのは気が付かなかった(見逃しただけならいいが)。 トモがスライディングタックルかましてピンチからボールを救い、そこからミヤ!はトラップ失敗、それでも徹がなんとかして…とよれよれ波状攻撃で攻めるが前半終了。 友達から代表戦@札幌ドの経過メール入る。「伸二ロングパスでヤナギ得点」(トゥットに出したみたいヤツか!?)。「伸二、モリシとワンツーでスルーパス!ヤナギ2点目」(福さんに出したアレみたいヤツか!?)。でもなんでヤナギなんだー。「イナといい感じ」ってわかるけど闘いの度に「敵」でしかなかったヤツらと同じチームでサッカーしてるのがどうしても違和感。ああ。 後半は交代で入った卓朗がよく動いて試合はレッズペース。ハヤが持っても奪ってもでも出すところないぞ?「あがれーーーー」卓朗あがってシュートまで。卓朗からのいいパスをゴール前でミヤがヘッドで競り勝って、そこへハヤが飛び込み強烈なシュート!でも正面すぎ(泣)。ミヤ抜け出して打つがこれもGK正面。最後の最後でなにかが足りない。またはその手前で機転きかせすぎて自滅…。 超ヤバなカウンター、山岸ナイスセーブ。ゴール裏から♪ヤ〜マギシーーーぃ(ドドンドドン)(←サテの試合ではUBではなく駒場西側のグループがリードしてるようです)。なにがおきたのか忘れたけどあるとき緑の選手が一斉にレッズサポのブーイングよりでかい声で抗議。ガラわりぃ〜(でも必死)。そういえば緑側のゴール裏は数人? でも少ない分、応援今日は明瞭(笑)。 卓朗からハヤへ、ハヤのクロスは…ヘボっ。でも2人の息だんだんあってくる。ハヤから卓朗へサイドチェンジ、卓朗がDFラインの裏へ鋭いクロス、隆正がドンピシャでダイビングヘッド!入った〜!!と思ったがゴールわずかに外。わ〜。 トモのCK、すげーまいて来て歓声うぉ〜!クリアされてまたCKは竜二がねばって拾ってハヤへ、ハヤのシュートはサイドネット(あぁ)。FKから西野がミヤの頭にぴたり、でもこれも入らず。ユース小林のシュートはDFにあたってGKキャッチ。小林くん、動きがなかなかユニークで面白い。以降しばらく注目。城定から小林くんなんとオ〜バ〜ヘッド試み失敗、でもハヤ?がひろって隆正へ…失敗。ずーっとレッズが押したが最後が決められない。どおしても入らず0-2で完敗。 ピッチでハダシでクールダウンとかする選手たちながめながら、こんなとこ来て日焼けしただけで何してるんだろ自分ってちこっと呪ったり(笑)。まあ「いろいろ」楽しんではいるんだけど(爆)。選手励ましたり、ガキどもにも何かいい波動送れればいいんだけど、自分は勝手にちと辛くてそれができないし、ヤジおやぢやおばはんの声もまったく何ももたらしはしない。 選手バスの前で城定が子供抱かされて記念撮影(ちゃんとあやしてました)。山岸、子供にサイン責め。最後にイチ登場で、仕切りのロープ支える柵がほとんど倒れたそうに…(笑)。 杉山はロープの外に出てきて(たぶんレッズサポとの)撮影に応じてました。
|