[20010609 15:07]
数少なかった「赤いコ」をキャッチ
U R 【20010609】サテ練習試合・浦和レッズvs大宮アルディージャ@NTT志木グラウンド

トップチームは那須合宿打ち上げ(一度も見に行けなかった…)。居残り組は同日14時からテストマッチ。サテだけでチーム、組めんの?てことで行ってみたらハヤと卓朗がダッシュで戻ってました(汗)。
GKははじめてみるユースのコ。一通り見渡すがタバがいない…。
大宮はトップチーム。ヤバ、ぅわ助かった、と思うタイミングであたりが妙に騒がしいと思ったら、大多数がリスサポさん。振り返るとレプリカ姿になってる人もちらほら。
…。久々のサテ。久々のレッズ。だけどさ。何度見直してもやっぱりヘン!!(下写真)。でもCB城定、うまいようなイヤそんなこと思っちゃいけないような(爆)。左は岩本はいいとして右は啓太で3バック。ウイングにミヤと卓朗、ボランチが渡辺&竜二、前はハヤワントップ気味?で徹とトモ。大宮にいいようにボール回されてきっかけつかめず。カウンターつかんでもパスが遅かったり、互いに行き先不明だったり…(まあこっからが練習なんだが)。そこ、ミヤ走ってる、あーもぉ、気づけよォ〜! あ、ミヤ抜かれた、誰かカバ〜っ(←とまるでコンフェデのときのよーな心の叫び(笑))。卓朗の攻守に効くプレーもあって30分すぎぐらいからようやく中盤まではうまくまわるようになるが、それでも前3人と合わねえ。
ロングパス一発、左から回りこむFWバレーの足元にきてドピンチ。なんとか間に合ったDF(誰だったか忘れたす)足でクリア!失敗…シュートはかっちょよさげにネットに突き刺さる。まわり中から嬌声。むぅ。

失点後、気づくとミヤが前へ出てて4バックにヘンシン、城定は左SBに。0-1で折り返して後半やっと啓太が中盤に復帰。システムにナゾがなくなったら、今度は竜二が気になってしかたない――なんかボールあるところに必ずいるんですけど(汗)。その竜二、トオル使って前に出ようと試みるがタイミング早すぎて合わず。ハヤのシュートはGK正面。トモのシュートはGKパンチ。卓朗から受けたミヤが思い切り良く突っ込むがGKに止められる。トオル、中へ切り込むが。城定、中へ切り込むが。それぞれ久々に見るよなヘボいパス…(涙)。トオルに代わって入った練習生、いいタイミングでクロスあげたり、預けて中に切り込んだり、なかなかの動き。ミヤ、ハヤと早くボールをつないで、トモがシュートに行く!がキャッチされる。くそ。

考えてみたらサテってふだんゲーム形式の練習なんてできてないんだよなあ…(人数が足りない)。とぼんやりしてると、なんでオフサイドにひっかかるんだーっつう三浦監督お怒りの声にどっきり。別にレッズだってふざけてるわけじゃないすってば。あ"ー。アイスキャンデー売りがぁ。…はええ。売る気あんのかぼけー。一輪車。犬の散歩。ランニング。クルマ。リスサポの歓声。気ぃ散るぅ…。

さ〜てみんながバレーに気をとられてるうちにフリーの原崎にガツンと打たれて0-2。左サイドのクリアが甘くてそっからやられて0-3。高さで動かす大宮、ヘディングは正確だし、足元の勝負にも強い(って感心してる場合じゃないんだが)。今日は少数派の赤いお子さま、厳しい批評たれるのにもすっかり飽きて、芝生すべりにハマり出した。嬌声あげてざざざー。あたいの意識もざざざー。

ボールをとられてとりかえした渡辺が走ってたトモにいいタイミングで出して、出てきたGK良く見てトモ流し入れてゴオル得点! 3-1。そのまま終了。よかったあ、なんつか次につながる意味あって。

1-3(得点者:吉野、大宮・バレー他) FW千島(65分:大石[練習生])・宮沢(75分:佐藤[ユース])、MF河合(70分:渡辺*再出場)・渡辺(45分:清水[ユース])・早川・吉野、DF西村・岩本・鈴木・城定、GK富士[ユース]

NTT志木グラウンドは東武東上線志木駅東口北側から宗岡循環(1時間に3〜5本)または与野本町行き(1時間に1本弱)バス宗岡蓮田下車(所要15分程度)、そのまま荒川の土手のケモノ道をあがっておりるとすぐ。宗岡循環は宿回りのほうが早く着く。位置的には東農大グラウンドの川向こうって感じか。
最初からガッチリいってるお人は、竜二です
前半10分頃の光景。
気持ち的にちょっと引いてしまったりして(爆)
(いや見ているほうが)
UR