U R 【20020205】練習試合・浦和レッズvs明治大学@大原 オフト体制練習開始から2週間。「練習中のアクセ禁止」とかタマシイが不良な人間にはたまらない規律(←この項だけは規律の範疇を超えて「信心」の域に踏み込んでるとあたいは思うが、しかし本番ではOKってことだよね!?)各種も問題なく、友人たちによれば「すげぇいい雰囲気(いやいつも最初はそうだけど))」の練習の合間にすでに3試合いろいろ試してトップとサテのメンバー分けも終え、トップチーム指宿前の最後の練習試合。 …なんか緊張(笑)。なにを見るのもひさびさスギ。しかし…あれは永井じゃなくて竜二だよ>隣のおばさま。ピッチ(というより芝もはえてるグランド…)で1本目の選手が5対5でカウント取りながらカットされるまでパスっこ。気持ちのってるつーか多少攻撃風味というか声だしてていい感じ。喜熨斗フィジコの声が明るいせいもあるけど。しかし…エメが復帰すればやっぱ永井はサブなのね。 深呼吸ー。1本目開始(メンバーは文末)。 「うっちーキープ」「いはら、縦」。お。よーへーの声が詳しくなってる! 「竜二、27チェック」「いはらーいはらーかえせ」。あ。イハ、じゃない…こんなとこにもオフト効果(誤)。 向こう半分ではトゥットが、と思うとエメがトップスピードで奪取、つっかける。はやっ。エメ、かなり抑え目?…寝転んだりしないし…(ぉぃ)あ、すげー久々なんじゃん!実戦はC大阪戦(Jの)以来? それぞれが両サイド際まで全力でチェイス、しかし最初のシュートは相手チーム、でした。 「竜二、1コ戻れ」。 …んん?と思考停止した自分はまだ新システムがわかってません(わかったからってわかるのかはナゾだが)。3-5-2、ワンボランチ、攻撃的MF×2。「敵FWにそれぞれあてて1枚余らす」「敵が3トップなら4バックで」と最初の練習試合のときのオフトのコメントに出てたが、「井原がリベロ」「引っ張ってるのは福さん」とトモダチからきいてそこはかとない不安が…いやだからこうして見てるんだって(汗)。 左を駆け上がってクロスあげた背中に「6」。げげっ。俊也が前にパスしてるー!(って驚いてどーする) ひゃー。この分だとヤマも近々夢を実現できるかもよ!?(笑) ちょっとでもヤバそげだと速攻タイミングよく連携よく戻してます。ことさらに。まあ練習だし(←とポジティブシンキング)。ヤマが真ん中行き過ぎたときのカバーとか。考えてるのはわかる。しかしあまりプレスに来ない敵だから参考にならねえ…。 1点目は自陣右サイド敵のFKからうっちーがボール奪取、右サイドにひらいたケータにパス、そっから中央左寄りのトゥット落として、最後は左からエメ。…。静か。んんー? ぞろぞろ戻ってくるんでゴールらしい、が…。んとね、練習試合でも拍手が出たり、選手がハイタッチ程度はやることあるんすよ。が。 あがるうっちーにオーバーラップしまわりこむヤマのクロスはただゴール前を通過…というのは一部おなじみだが、その後が違うぞ今年のレッズ。「×番ヤマ見とけー」とボールないところの動きを指示する洋平、空振りでも忘れずほめる洋平。休憩しないヤマ…。 (あ、左サイドがなんもしてなかったわけじゃないす。見てた場所が右コーナー付近だったので) すっぽんディフェンス?だからか抜かれちゃうと後がキツイ。徹底しきれない竜二がこの際カギだな…と思ってると、パスミスからあっさり打たれたりして――バーを越え大原に沈む安堵のため息。 2点目、FKからダメじゃんと思ったボールをつないで城定がドリブル、ゴール右のエメへクロス、エメが左のトゥットへパス!→トゥットゴール。囲まれたエメが逆サイドのトゥットにわたすシーンとかもいい感じ。んが、エメがほぼフリーで駆け上がってもチャンスはつくれず…。個人技は封印中?突出したことを感じることなく30分終了。 なんか〜ぁ。ゴール前を崩せる兆しがみえない…。あたしがのれてないからか。求めてるものが違いすぎてるからか…。選手は迷いとかないし、サッカーは上手くなれそうな気もするけど。ちょっと窮屈。 竜二はいろいろがんばろうとしてるな…。 2本目。のっけから2カ国語でしかられる井原。ぅわ〜急に来ないでーー。突如ゴールを襲うロボ。のーこーれーーーもどるなーとアンビバレンツに指示されたりしてます。3点目は、粘って倒されたアリソンが自分で決めたPK。しかしアリソン、がんばってると思うとへなちょこヒールでチャンスの芽をつぶしまくり。 うわ、誰? 聞いたことのない声して驚く。新人くん? 城定からエメにいいクロスはいってそっから30番、惜っしいシュート。卓郎か…。あ。今日って新人いないじゃん!といまさら気づいてちとショック(新人研修らしい)。せっかく顔覚えるチャンスと思たのに…。まあ卓郎としては平川のいない今がチャンス? みんな徹底して、ボール持たない。それはいいけど2人にマークされるエメがとられるシーン多くてちょっと憂鬱。強引に行けば逆サイドゴール前につめた永井無視して失敗。でもたぶんあれこれいわれて今度はGKひいといていつもなら自分で打ちそうなボールをアリソンへ。絶好機!んが、アリソンのなめくさったシュートはカバーにはいったDFにカンタンに撃退される。あほ…。 永井がふかすー。ひゃ〜いいチャンスだったのにぃ…。と、ベンチからも「もったいない!」との声が。え? 「問題なし!」、ですか? どっちでもええわ。このシーン以外にはとりたててぐっとくるものが……。楽しめるかなあ? 開幕までに自分が変わらないとな(ってこればっかですな)。 GKはじいたところに永井がーっと迫ってアリソンに渡すがアリソン失敗。永井のシュートがDFにあたって「ア〜〜〜」ゴールの枠で見えないあたりに声だけが響く。エメが失敗してゴール前を通過したボールに、ゴールラインを疾走する永井が食いつきキープ、再びエメに渡すがDFに囲まれたエメは打てず。でもね、そゆときに諦めないでアピールしたりするのはええよ(フテクサレルンジャナクテ)。 城定、エメがGK呼びだし、後ろからあらわれた正樹がーーーふか〜す。 オフト、ヤンセン&池田コーチがピッチの両側からかける声が目立つようになって2本目終了(指示はけっこう統一とれてるみたいだ)。「うっちだぁ〜て」というオフトの声が耳に残る…。 さあて3本目、は、あたくしが時間切れ(涙)。radipa *によれば、オフトいわく「福田の役割は、リべロではない。フリーマンだ。チャンスがあれば、前線に顔を出す事だって可能だ。別に福田との仲が悪いからではないよ(笑)」。ともかく。みたかったなあ。 30分×3 [1本目] 2-0(得点者:14分 エメ、22分トゥット) FWトゥット・エメ、MF土橋・石井、山田・鈴木・城定、DF河合・内舘、井原、GK西部 [2本目] 1-0(得点者: 6分アリソン・PK) FWエメ・永井、MFアリソン・土橋、西村・鈴木・城定、DF河合(11分:池田)・内舘、井原、GK山岸 [3本目] 2-0 (得点者:9分・19分田中) FWエメ・田中、MF吉野・アリソン、西村・石井・土橋、DF河合・内舘、DF福田、GK安藤 *阿部、路木はリハビリ中。イチはおそらく大事をとって今日は見学。塚本社長も連日見学にきてるらしい。 *トップのメンバー24名(洋平、ヤマ、井原、正樹、イチ、俊也、永井、阿部、福田、エメ、トゥット、啓太、トモ、アリソン、竜二、タツヤ、うっちー、坪井、山岸、城定、ロボ、平川、卓郎、路木 *安藤はケガで不参加)は7日から指宿合宿(〜17日)。 |
☆
オペラグラス(←2001年最後の埼スタで自然崩壊)が修理中のため、せっかくの大原なのに選手の表情とか見れませんでした。ザンネン&スマソ。
|