U R 【20010114】横浜FC vs 町田スターズ@町田陸上競技場 サッカー見てぇ〜スタジアム恋し〜。 ヤス出場と聞いて「ふれあいサッカーフェスティバル 2001 in まちだ」へ。町田出身Jリーガー中心のチーム「町田スターズ」vs 今年のお相手は「横浜FC」。日陰に雪が残ってたり霜柱立ってていかにも寒い。K.O.30分前、両選手アップする中、フラビオの教えを守って?出てこないヤス(「悪条件下、ピッチでアップするこたない」)。もしかして出るの後半から? う〜この寒いのにもたないよー(自分が)。 野津田公園ちう丘の上にあるこの競技場、メイン以外は芝生席、ピッチ遠い〜、でもけっこうマシ(と思ってしまう)。でっかい電光掲示板もあるし(ぉ)。ゴール裏には駒場でおなじみ「不死鳥!泰」のダンマクも。横浜FC側は早くも応援コールを続々。試合後には永井良和新監督のお披露目、新入団選手発表とかも予定(ん?東京・町田のイベントなのに?…恐るべしフリエ)、のわりに人数はそれほどでもないがこんなものか? 名前と背番号の放送とともに一人一人選手登場、ヤスは10番! 隣のおっさんが気にしてたとおり藤吉@仙台は欠席、北澤も不在(ここに楽しそーだった記念集合写真あり)。 左はヤス、右は酒井良@湘南の2トップ。前半は侍(そう親しげにガキに呼ばれてた戸田和幸@清水)からヤスにパスが通ったりするも、美白のボランチ(林健太郎@東京V)に流したりして、ヤス、ちょっとまわりに気をつかい気味(てゆーか桐蔭学園高ライン形成?)。ここにもう一人の桐蔭・山田卓也@東京Vも絡んで徐々に形をつくってく。 方や横浜FC、J2入りでサポは意気あがるが選手はボールは触ってるものの主導権を握りきれず。試合は膠着、ヤスは思いっきり下がってボール取りに行ったりして。遠い。寒い(弱)。フリエのサンバ調の応援に乗っちゃうよ〜(←コラコラ)。ヤス〜こっちきてコーナー蹴って〜。やっと得たCKチャンス、でもやってきたのは星大輔@大宮。FKも星。わーん。 最初一人でゴールに突進してた酒井が少しひいてきて、ようやくじわじわヤスがきいてくる。よしっ、今日のヤスはFW! もっと自分で行け〜! 味方とあわなくて天を仰ぐヤス。シュート決まらずめちゃくちゃ悔しがるヤス。あ〜なんかいい感じになりそーと思ったところで前半終了。0-0。 ヤス番(笑)も反対側に移動。 前半のプレーの結果、ヤスのチームになった町田スターズ。鈴木健仁@G大阪や飯島寿久@名古屋、清水の新人・津田和樹のDF陣、鬼没気味の戸田、山卓もヤスもみんなよくプレスかけて切り替えも素早く、ポジションチェンジも効果的に、そんな中からまず山卓が先取点。 これでマヂになったか横浜FC、速攻から裏に出て1点、ゴール裏のサンバにのってもう1点、で逆転。町田のカギを握る男はマークされ、「ぎゃー王子様に何すんの〜!(爆)」ってシーンが数度。ひとに任せちゃう場面が増え、足が痛いのか歩いてる…。う〜これからなのに。交代かも。 まー昇格記念試合だし、こんなとこ? ……とは思わなかったオトコがしかしいた。俄然キレよく動き(えぇっ?)、シュートを放ち、彼我にアピール。それまで一貫して町田コールを送ってた一団から起こる福永コール。前のめりになって見てると、ゴール前で数名が敵DFを各お相手してる隙にロングボールがいいとこに来てたヤスに入って、、、ゴ〜ル!!同点(72分)。 うぁ〜い! やったぜヤス!! チームメートと喜ぶ姿を見ながら心の中で「♪ふくなが〜ふくなが〜」。 信頼して、されて、って、アジエルとのいいシーンいくつか想起。あともうちょっと強いものあればって思ってた。でもそれがこの後すぐ見られるとは。 なんでもないよくあるシーンだった。敵DFがラインをあげつつGKにボールを戻す。と、足を痛めたのか前線に取り残されたままだったヤスが、突然ダッシュ!(わっ) ひるんだGKのフィードボールを狙ってシュ〜ト!!(!!!) 入った!逆転!!(78分) あっけにとられる両選手&観客。興奮ですぐ理解できず、「GOAL! GOAL! GOAL!」の電光掲示板を見てようやく納得。すごいよヤス! こうなったらも〜後はFK決めてハット!とか話してると、ロスタイム、絶好の位置でヤスが倒されFKゲット! やったーヤス蹴るよね、蹴るでしょ。初めてヤスが自分でボールをセット。祈念はしかーし届かずボールは惜しくもバーを超えて試合終了。2-3で勝利。 ピッチを出て挨拶する町田スターズ。スタンドの塀にそって適当に握手に応じる選手と、ショートカットしてさっさと引き上げる選手と(誰とはいいませんが)。あれーヤスは?? 遥かかなたで止まってる…。背後で横浜FCの決起イベントが始まっても、ただひとりひるまず、しかも希望者全員にサイン…すごいよヤス。いいけど、ユニのままじゃ凍えるよ、フル出場後この状態ってマズくない? 見かねてスタッフがやってきて、止められちゃうか?と思ったら、グランドコート。しかしいくらヤスでも短かすぎ(爆)、しばらくしてパンツも届いてその場ではいて、なおもサインをこなすヤス。永井新監督の決意表明が流れる中、横浜FCの旗をヤスに差し出すガキ(笑)。みてるとサッカー少年たち、平気でベルマーレのパスやらフリューゲルスの下敷きやら…。後ろで「GO!GO!レッズのファンですって言えばだいじょぶだよ」とナゾな女子の声(なんぢゃそれ)。白いコートの裾を差し出したお姉さんにはさすがに「ほんとにいいですか?」って言ってから丁寧にサイン。 居残りヤス、さらにスタジアム前でサイン会(200円のパンフ買うとサイン権が当たる仕組み。あたしはハズレ)をこなし、さらにさらに、スタッフやボールボーイたちにも応じてサイン。同郷のサッカー少年たちへの愛情、ひとの気持ちを大切にする気持ち。うーん。ありがとうヤス。 90分、FWとしての自分を確認し試し表現していく様がよくみえた。その結果が2得点。そしてそこを見てれば、後半途中でひいてみえたときそれでも交代させないっていう判断もあるんだって納得。レッズで途中投入されるヤスからはわかんなかったな、今日のヤス。 2-3 (得点者:山田[町田S]50分、吉武[横浜FC]56分:、小野隆[横浜FC]68分、福永[町田S]72分、78分) 入場者数3,500人 記録はここ ☆町田陸上競技場は小田急線鶴川駅or町田駅からバス野津田車庫行き終点徒歩10分。 ☆京王永山から行くとちと手前に小野神社てのが! 思わず伸二の活躍と無怪我、レッズの優勝を祈願する車中のサポ3名。 |